あっ!

あっ!表紙

初めてプレゼントする乗り物の絵本にピッタリ!【乗り物ファーストBOOK】

☆3つのおすすめポイント

  1. 主人公の”乗り物”が大好き!があふれる絵本。
  2. 乗り物の名前を知るだけでなく、実際に乗り込み運転手になる気分を味わえます。
  3. 5色のみで人物・乗り物・背景を描き、シンプルなペンで手書きで立体感や奥行きを表現。

☆あらすじ

男の子がいます。とっても乗り物が好きな子のようです。

「あっ!」青い車を見つけました。「かっこいいなーのってみたいなー」ぼくが運転したらどんなだろう。楽しいなー「ぶっぶー!」クラクションもならしちゃおう!

「あっ!」車の中から次は電車を見つけました。白いボディーにコーラルピンクのラインがまっすぐ引かれた新幹線。「かっこいいなぁー」ぼくが運転したら「ごごごごごー!」とスピードあげて隣の町まで行っちゃうぞー!

「あっ!」新幹線の運転席から遠くの海に船を見つけました。

「ぼーぼー!」汽笛を鳴らして出発。大海原に出かけるぞー!

最後に船の操縦席から見えたのは飛行機。パイロットになって遠い国までひとっ飛び!

次は何が見えるかな。次は何を運転しようかな。

☆際立った特徴

乗り物大好き!が詰まった絵本です。乗り物の名前を知るだけではありません。その乗り物の運転手になれます。運転席から何が見えるのかな?と、想像の世界に引き込まれたら、もうあなたは本物の運転手!?

本書はなんと、5色のみで人物・乗り物・背景を描いています。顔なら肌色一色、車は青一色と、どれも混じりっけ無しの1色ですが、それでいて自己主張せず、5色がバランスを取っています。

乗り物のシルエットは輪郭なしで、窓枠やライトなどのパーツは細いペンで輪郭が描かれています。それによって立体感を出し、どれ程大きい船か、どれ程遠く高い所を飛んでいる飛行機なのかなど、単純な絵の中に奥行きを感じさせる描画になっています。

顔のパーツも手書きです。1mmでもずれたら表情は全く変わってしまうであろう顔のパーツの手描きにも、作者のこだわりを感じます。

そして、読み手の目に優しい色合いがうれしい。「見ていると読者の目がチカチカする・疲れる」なんてことがない気配りが感じられます。

小さな子が手にとって、あっちを見たり、こっちを見たりと、何度もページをめくって楽しめることでしょう。

☆書店員の感想

乗り物が大好きな子は、どこを歩いていても、好きな乗り物が自然と目に入るのか「あこにショベルカーがいるよ!」「見てみてー!!」と遠い彼方を指差して教えてくれる事があります。

「どこどこ?」よーく見てみると、ほんの豆粒程にしか見えないショベルカーが遠くに見える・・・「そんな遠い場所が、よく見えたねー」なんて関心してしまいます。

主人公の子もきっと乗り物が大好きなんでしょうね。車が見えたかと思えば、中の運転手まで見えて、自分と運転手を重ねて運転した気分を味わっているよう。

するとそこから見えたのは新幹線。超スピードで走る列車の運転手さんに、僕がなれたらいいなあ、なんて思っているのでしょうかね。

まさに『乗り物好きの子の発想力・想像力』を描いています。

乗り物好きな子は、窓枠が何個あって、色は何だった、走る音はどうだったなどなど、本当によく見ています。

新幹線や飛行機は、すぐに見えなくなってしまうので、観察出来る時間なんて少ないはずなのに、大人は気にしない細かな部分まで、しっかり耳に目に焼き付けているものです。

本書も、”目に耳に”やきつけている感じが出ています。乗り物好きは当たり前にしている事なんでしょうか。『乗り物愛』ですね。

あっ!裏表紙

よっぴー
  • よっぴー
  • 書店員のよっぴーです。2人の男の子と、1人の女の子の母として、毎日育児奮闘中です。
    私は自分の子どもに沢山の愛情を子どもが嫌がる時が来るまで、沢山沢山注ごう。心をもしコップに例えるなら、そのコップが溢れて「もう大丈夫だよ!」となるまで続けようと思っています。それだけは大事にしている信念です。
    絵本を読むのもその一つです。
    大切にしている愛情を伝える方法の1つだと思っています。

    保育士・幼稚園教諭二種・介護福祉士です。
    他に、ベビーシッター・ベビーマッサージ・ベビー’sサインなどの資格も持っています。
    絵本の感想とともに私の育児経験、保育士・幼稚園教諭免許を持つ書店員としてのアドバイスなどをご紹介出来たらと思っています。