0歳のえほん百科
初めて絵本に出会う0歳の赤ちゃんにぴったり!どんな本をプレゼントしていいか迷った時には、総合的に楽しめる百科がオススメです!
☆3つのおすすめポイント
- 0歳児の発達に適した内容を、楽しいイラストで構成しています。赤ちゃんの身近な動物や色・食べ物・お風呂などを、例えば「おふろ ちゃっぷん」などと赤ちゃんが楽しめるような言葉で表現しています。
- 親子で楽しめるうた遊びや、いないいないばあ遊びなど、親子のスキンシップに役立つ内容も載っています。各ページを楽しむコツやアイデアも紹介します。
- 子育てって戸惑う事ばかりです。特に1人目を育てるパパママは、赤ちゃんとどう関わったらいいかと悩むことも多いと思います。でも、本書はそんなママとパパの味方です。赤ちゃんと一緒に、1つ1つの発見を楽しんで行けばいいんですよ!
☆あらすじ・各ページを楽しむ時のコツ・アイデアを紹介
●【赤ちゃん】あかちゃんがにこにこと笑っています。赤ちゃんもママもパパもニコニコです。
読んであげているお子さんにも「〇〇ちゃんもニコニコだね」と声をかけたり、お膝にのせてゆらゆらしてあげながら「赤ちゃんこんにちはー!って言ってるね。こんにちはー!」と、お返事をさせてあげたりと、様々なコミュニケーションやスキンシップを楽しみましょう!
●【動物】子犬が「わんわん」と鳴いています。次のページでは、ねこさんが「にゃーんにゃーん」と可愛い笑顔で鳴いています。
犬と猫は、赤ちゃんが最初に触れ合うことの多い動物です。鳴き声を真似してみたり、『にゃーん にゃーんって鳴いてるね。誰かなー?』と絵のページを隠して、お子さんに問いかけてから、『ばぁ!犬さんでした!』とページを見せる遊び方も取り入れることが出来ます。外にお散歩に行って犬や猫を見かけた時に、お子さんに『わんちゃんがいるね!』など声をかけるとさらに◎です!絵と実物を両方見ることで、「これはわんちゃんなんだな」と次第に理解できるようになります。
●【お日様と星】日中空で見えるのがお日様で、夜に見えるのが星です。お日様はぽかぽかな温かさを黄色とオレンジ・赤の三色で描き、星は暗い夜空にぴかぴかと輝いているように描いています。「おひさま ぽかぽか お空に ぽかぽか ぽかぽかぽかぽか ぽっかぽか」と、リズミカルな言葉なので、強弱をつけたり、リズムや言い方を変えてみると、さらに楽しいページになっていきます。
●【蛇口からの水とお風呂】勢いよく蛇口から水が出ています。「お水がじゃあじゃあだね」お風呂にお湯を入れたら、今度はお風呂でちゃっぷんちゃっぷんとお風呂タイムを楽しみます。「気持ちが良さそうだね。あとで〇〇ちゃんもお風呂入ろうね!」と話しかけたり、「じゃあじゃあ」や「ちゃっぷんちゃっぷん」と、擬音語を声に出して楽しむことも出来ます。
●【まるごと一本バナナ】黄色の大きなバナナって美味しそう!かわいい!「バナナ バナナ バナナん バナナ」とリズミカル。皮を向いてぱくんっと食べるごっこ遊びも楽しめます。「どこが美味しいの?ほっぺた美味しいね!もぐもぐ」とお子さんと食べる真似をしたり、美味しさを共感するのも、オススメです!
●【ぐるぐる・ぎざぎざ】クルクルとカラフルな渦巻きが見開き1ページに5個描かれています。見ているだけで目が回りそう・・・。貢をめくると、ぎざぎざも見開き1ページに8個描かれています。大きい物や小さな物様々です。指で辿って遊んだり、辿る速さに緩急をつけてみるなど、形を楽しみましょう!
●【あたま・かた・ひざ・ポン】『ロンドン橋』と同じメロディで、赤ちゃんと一緒に体を動かして遊べるようにした手遊び歌です。歌いながら各部位を一つずつ触ってあげてくださいね!アップテンポやスローテンポなど変えていくと、楽しさが膨らみます。
この遊びは、頭・肩・膝などの名前も覚えていくきっかけにもなります。
●【いない いない ばあ】ママとパパが両手で顔を隠しています。「いない いない」貢をめくると、「ばあ!」と隠れていたママとパパの顔が出てきます。赤ちゃんは「いないいないばあ」が大好きです。ぜひ、お子さんに実際に「いないいない」としてみて下さい。そして、素敵な笑顔で「ばあ!」とお顔を見せてあげてくださいね。スキンシップって楽しいですね。
☆際立った特徴
シリーズ累計230万部の「年齢別えほん百科」に0歳児版が登場。
絵本百科シリーズは0歳から4歳まで、年齢と共に飛躍的に成長していくお子さんの知識・興味にきめ細やかく対応したシリーズで、赤ちゃんが扱っても破れにくいボードブックで、角も丸くなっていて安心です。
「0歳のえほん百科」は、0歳児の発達に適した内容を、楽しいイラストで構成しています。赤ちゃんの身近な動物や色・食べ物・お風呂などを、例えば「おふろ ちゃっぷん」などと赤ちゃんが楽しめるような言葉で表現しています。その他にも親子で楽しめるうた遊びや、いないいないばあ遊びなど、親子のスキンシップに役立つ内容も載っています。
各項目ごとに、【おうちのかたへ】と読み方の工夫や、興味を広げてあげるコツ・普段の生活で役立つ情報も添えられています。
本書の監修を務めるお茶の水女子大学名誉教授・榊原洋一さんのメッセージがとても素敵です!【0歳児は「ゆりかごの中の科学者」とよばれ、家族と接し、おもちゃや絵本と関わりながら世の中を研究していきます。本書をガイドブックとして、赤ちゃんと一緒に、心おどる探求の旅にでかけましょう!】と本書のカバーに載っています。特に1人目のパパママは、赤ちゃんとどう関わったらいいかと悩むことも多いと思います。でも、赤ちゃんと一緒に、1つ1つの発見を楽しんで行けばいいんだなと思うと、何だか安心できますね。
さあ本書と一緒に楽しい物を見つけましょう!そして、親子で一緒に遊びましょう!
☆書店員の感想
子育てって戸惑う事ばかりです。特に1人目のパパママは、赤ちゃんとどう関わったらいいかと悩むことも多いと思います。でも、本書はそんなママとパパの強い味方です。赤ちゃんと一緒に、1つ1つの発見を楽しんで行けばいいんですよ!
私は子どもが3人なので、3回0歳の子育てを経験してきました。毎回この子にとってどんな事をしてあげたらいいんだろう?何が役立つのだろう?と思いながら育ててきました。絵本を選んであげる時もそうです。いつも迷ってしまい、本屋でウロウロ・・・。なんてこともありました。
本書では、監修している榊原洋一さんは、「赤ちゃんと心おどる探求の旅にでかけよう!」と紹介しています。その通りかもしれません。赤ちゃんの世界ってどんな世界なのかと考えてみると、まるで大人が未知の世界にワープして、見たことも聞いたこともない物ばかりの世界に行くようなものなのかもしれないなと思ったのです。
そんな赤ちゃんが、もし何かを発見した時に、ママとパパが一緒に楽しんだり喜んでくれたらきっと嬉しいですよね。嬉しくて、また何かを探して見て欲しいと思うはずです。そんな様子を見るとパパとママはもっと嬉しい気持ちになりますね。
きっと、保護者が一緒に1つ1つの発見を喜ぶことが、赤ちゃんにとって、好奇心を持ったり興味を広げていく後押しになるように思いました。
「お子さんに何をしてあげたらいいんだろう?」と悩んだ時は、まずお子さんと遊びましょう!「何して?」と思った時は、本書をガイドブックにしてみてください。きっと遊びのアイデアが見つかりますよ。
- 作品名:えほん百科シリーズ 0歳のえほん百科
- 監修 :榊原洋一
- 出版社:講談社