つみき
赤ちゃんから一緒に楽しむ絵本としてピッタリ!可愛くてシンプルな絵本の中に、積み木の楽しさがぎゅっと詰まっています。どんどん、何度でも読みたくなる絵本です!
☆3つのおすすめポイント
- いろんな大きさの四角の積み木を積んでいきます。積み木にお顔が描いてあって、さらに可愛らしい!じょうずに積めるかな?
- 積み木が崩れるのも、積み木の醍醐味!?倒れないようにそぉっと積むのが楽しいですね。積み木たちの表情にも注目です。
- お子さんは積み木が好きですか?ただ上に重ねていくだけなんだけれど、それが楽しい!絵本でも、実際の積み木でもいっぱい楽しんじゃいましょう!
☆際立った特徴
絵本は横に開いていくものが多いですが、これは背表紙を上に向けて、下から上に向かってページをめくっていく本になっています。絵本を開いていくとページが縦長になっていて、そこに積み木がだんだん積まれていくようすが描かれています。表紙も縦長のようにつながっていて、広げてどのように見るのかな?といろんな角度から見るのも面白いですよ。
☆あらすじ
緑色の背景ですが、下のほうはページの3分の1ほど白くなっています。そこに顔の描かれた黄色の積み木を積んでいきます。
そして、ふたつ、みっつ、と順に積んでいきます。縦長のかたちだったり、ちょっと小さいものがあったり…
積み木に描かれた顔もいろいろな表情があって面白いです。
積み木を積んでいく手も黒い手や赤い手、ゾウの鼻のようなものまで毎回違っています。
『とお』まで積むことができました!積まれた積み木たちも喜んでいます。
しかし、喜んでいるのも束の間…
テントウムシが飛んできて…積み木の一番上にとまりました。みんな、かたまっています。
…と、そのとき!積み木がぐらぐらし始め…。
ゆらゆら、なんとか持ちこたえようと必死ですが、ついにがっしゃーん!と崩れてしまいました。
積み木遊びをしていた子どもたちが全員登場しますが、積み木遊びをしていたのはなんとゾウの体の上でした!みんなであーあ、と残念そうです。崩れるのも積み木遊びの醍醐味化もしれません。
緑色の表紙に黄色で『つみき』と描かれている表紙が印象的で、シンプルな描写が積み木を素敵に引き立たせています。
また、この絵本は『あかちゃんといっしょ!はじめての絵本たいむ』シリーズの絵本で、0歳の赤ちゃんとの絵本たいむを過ごし、赤ちゃんとの触れ合いを楽しむ絵本となっているようです。大人の片手を広げたくらいの大きさの絵本で、赤ちゃんや小さいお子さんと一緒に読みやすい手ごろな大きさです。
☆書店員の感想
●いろんな大きさの四角の積み木を積んでいきます。積み木にお顔が描いてあって、さらに可愛らしい!じょうずに積めるかな?
積み木がひとつありました。口をあけて、にっこりとしています。ふたつ、みっつ積みました。ちょっと横にずれているようですが、まだまだバランスは保っています。
手しか見えないのでどんな子が積んでいるのか分かりませんが、始めはそでの色が黄色のお洋服を着た子が積み木を積んでいるようです。
その次によっつ、いつつ、むっつ、と積み木を順調に積んでいきます。今度は黒い手。なにやら動物の手のようにも見えます。おじさんの顔のような積み木に、眼鏡をかけている積み木もいます。縦に長いかたちや、とっても小さいものも。
バランスはまだ大丈夫なようですが、よっつめからちょっとはじのほうに積み木がよっていて、ちょっと心配になってきます。
ななつ、やっつ、と積んだときには赤い手の生き物が積んでいるようです。横に長い積み木と縦に長い積み木を積みました。
ここのつめは、手ではなく『あの動物』の鼻に見えます。鼻が長い動物…が、鼻で細長い積み木を縦に積みました。
とお、で赤い服の子どものような手が、三角の積み木を一番上にのせました。10個の積み木がのせられて、積み木たちも嬉しそうな顔をしています。
●積み木が崩れるのも、積み木の醍醐味!?倒れないようにそぉっと積むのが楽しいですね。積み木たちの表情にも注目です。
積み木にそれぞれ、個性的な顔が描かれています。顔や絵の描写はシンプルなのですが、シンプルな中にもそれぞれの個性と味が出ているように感じます。一番はじめに置かれた積み木はにっこりとしていますが、上にいくつものせられていくとちょっとむっとしたような無表情な顔になっていきます。ほかの積み木たちも同じで、最初に積まれた時は楽しそうなかんじなのに、だんだん上にのせられていくと、口を一の字につむんで真顔。そんな表情もちょっとシュールで面白く感じるのですが、積み木にも感情があったら、実は上にのせられたらこんな表情になるようなことを思っているのかな…とちょっと思いました。(笑)重いな…、とか、自分が上が良かったな…、とか。そうではなく、なんとかぐらぐらと崩れてしまわないようにじっと頑張っている表情なのかもしれません。この表情からどう感じるかは、読んでいる人それぞれなのでしょうね。みんなで協力してじっとしているのかもしれないなとも感じました。
10個積み木がのったときはみんなニコニコ、嬉しくてパチパチ…!と喜んでいます。たくさん積めると嬉しいですね!けれど、てんとう虫が飛んできて、みんなイやな予感…。口をちょっと小さく丸く開けて、虫のほうを見ています。てんとう虫が積み木の一番上にとまったときはみんな口を一の字に閉じ、目はパッチリと開けています。顔はみんな違うのですが、表情はみんな一緒です。ゆらゆら…とゆれ始め、ゆれが大きくなってきました。みんな同じ表情でドキドキしているようです!がっしゃーん、と崩れてしまったときも、積み木の崩れる瞬間を激写したかのようなショットで描かれていて、みんな目がバッテンになっています。あーあ、と残念がるところでは、積み木を積んでいた人物や動物たちも登場して、みんな同じ表情であーあ、と言っているようで、みんなの表情の変化が面白いです。
積み木を積んでいたのは、黄色の服の子は男の子、赤い服の子は女の子、黒いネコと赤い体のイヌ、そして白い体のゾウでした。ゾウさんの体の上で積み木をして遊んでいたようです。
崩れてしまいましたが、また積んでみたくなるのが積み木ですね。最後のページには、また積み木を持っている手が描かれています。また積み木にチャレンジするのかな、といった描写に感じます。
●お子さんは積み木が好きですか?ただ上に重ねていくだけなんだけれど、それが楽しい!絵本でも、実際の積み木でもいっぱい楽しんじゃいましょう!
わが子は現在次男3歳。もうすぐ4歳ですが、今も積み木が大好きです。積み木でひたすら高く積んでいくチャレンジは保育園でよくしているそうで、先生に一度写真を見せてもらい息子の成長を感じたことがありました。今自宅では、四角だけではなく、円柱や三角などのかたちの積み木が混ざったものがあり、それで自分の家を作ったりして遊んでいることが多いです。どうしても崩れてしまうこともありますが、また積めば大丈夫、ということも学んでいるようで、何度も挑戦しています。
そして小学2年生の長男。次男と一緒に積み木をして楽しんでいます。(笑)その過程で壊されてしまうことがあり、けんかになることもしばしばですが、次男に壊されてもめげずにまた何かを作っているようです。なにができるか、どこまでできるかはその都度違うので、そういった楽しみもあるのかもしれません。
絵本の中でも、せっかく積んだ積み木が崩れてしまう!そういったハラハラ・ドキドキ感があって積み木の楽しさがより引き出されているのかもしれないようにも感じました。
また、ひとつ、ふたつ、と順に数えながら積んでいっているので、1、2、…とはまた違った数の数え方の学びにもつながるように思います。
全体的に緑の背景が多く、その中で黄色の積み木が映えています。シンプルな絵に、シンプルな配色がオシャレな感じもしますし、緑が目に優しくも感じます。
崩れても、崩れなくても楽しい積み木遊び。どんどんチャレンジしてみたいという気持ちも育まれるようにも思います。シンプルで分かりやすいお話でもありますし、本のサイズもコンパクトですので、赤ちゃんのころから一緒に楽しめます。