いろがみ びりびり ぴったんこ

いろがみびりびりぴったんこ 表紙

工作大好きな子にピッタリ!あなただけのオンリーワンな作品を作っててね★

☆3つのおすすめポイント

  1. 折り紙をビリビリちぎったら、その後どうする?りんご・ちょうちょ・電車何でも色を貼り付けちゃおう!
  2. 折り紙をケーキに乗せたら、さあローソクを「フーと吹いてみて!」フー!とした途端パラパラパラーと色紙が飛んで行っちゃった!どうしよう?のりでしっかりぴったんこしてね★
  3. ちぎり絵や貼り絵で遊ぶのは紙の上だけじゃないよ!色んな工夫で楽しもうね♬造形あそびのきっかけに。

☆あらすじ

赤い色紙が1枚。端っこをビリビリっと切り離したら、顔と手足が出てきて『はじめまして、僕 あかくん!」 あかくんが、残った色紙に声をかけたらビリビリビリーと沢山のちぎった形のお友達が出来たよ。何して遊ぶ?あそこにペンで描いたりんごの形が見えてきた。行ってみよう!『そうだ!ぴったんこ!』ちぎった色紙をペタペタりんごの中に貼っていったら、美味しそうな真っ赤なりんごができました。お花畑もあったよ。そこに緑・紫・黄色・青・オレンジの色紙のちぎったお友達もやってきた。素敵なお花畑になるようはっちゃおう!!機関車もやってきたよ。素敵な場所に連れて行ってくれるような色を貼っていこう!バースデイケーキもあるけど色が無いから寂しいね。お誕生日を祝う素敵なケーキに貼っていこう! さて、どんな風に折り紙のお友達は貼っていくのかな?

「すてき!可愛いケーキになったね!ロウソク消してみるよ!フー!」息をかけると、パラパラパラーと色紙達が飛んで行っちゃった。大変!のりでしっかりぴったんこしよう。

さあ、もう一度バースデイケーキを彩るよ♬さっきより華やかに可愛いケーキになりました★

☆際立った特徴

色紙をちぎって貼っていく、【ちぎり絵】を題材としたストーリーです。色がない形だけの絵の中に色紙達をぺたぺたーと貼るだけで、なんて華やかでなんて可愛く美しいのでしょう!

色鉛筆やクレヨンには出せない、独特な雰囲気でありながら、色合いがとても優しいです。

本書の巻末に【ちぎりえで遊ぼう】と題がうってあり、そこにはちぎり絵の材料や遊び方のコツ、紙以外にも違った遊びの広げ方を紹介しています。ちぎり絵は、シンプルな材料の中で、アイデア次第で色んな作品が生まれてきます。紙のちぎり方1つも全く同じが出来無いので、同じように作っても同じにならない、世の中に1つだけの『オンリーワン』という訳です。全てが傑作!とってもワクワクして素敵な事ですよね。

☆書店員の感想

身近な遊び道具の”色紙”。折ってもいいし文字も書ける、ちぎって貼り付けても良い!折って立体にして積み上げても良い。万能な色紙です。本書はその中で、【ちぎり絵】をピックアップしています。誰しも1度は色紙をちぎった事がありますよね。

本書は、好きなところに置いてデザインを考えてもいいし、直感を大事にして直接のりで貼ってもいいよ!いっぱい遊ぼうよ!と呼びかけているようです。

本書のちぎった色紙たちは、手足・顔がついています。みんなそれぞれ「こうしよう!」「僕も混ぜてー!」「ここに私がついたら可愛いかも」なんて会話しながら楽しく貼り付いていきます。色紙同士で話もしますが、読者の私達にも手を振ってたり話しかけたりしてくれます。ちぎった色紙達の1つ1つが個性的な形でとても可愛らしいので、まるで子供のようにも感じてきます。素敵な作品見せてね!と声をかけたくなります。

最後に出てくるバースディケーキですが、初めに貼られた色紙が、ケーキのろうそくを読者がフーと吹くと、なんと飛んで行ったように色紙が散ります。のり付けをしっかりしてなかったので、息で飛んでいってしまったのです。そこで、色紙くんが「のりでしっかりピッタンコしてね(貼り付けてね)」と教えてくれます。頁をめくると先程よりももっと素敵なバースディケーキが登場します。しかも周りの飾り付きです。このページはとっても素敵です。手作りのバースディカードをもらったような気分になりました。

そしてバースディケーキを見て、同じ色を使っても、全然違う作品になることに驚きました。ちぎった紙の大きさ、貼り方、組み合わせ方、背景などを使った工夫、全てが作る側の自由な世界。デザインは無限に広がっていきます。貼り絵って簡単なのにすごい!そして面白い!大人も子どもも一緒に遊べる遊びです。

本書を読んだら、あなたもきっと【ちぎり絵】をしたくなりますよ!

いろがみびりびりぴったんこ 裏表紙

よっぴー
  • よっぴー
  • 書店員のよっぴーです。2人の男の子と、1人の女の子の母として、毎日育児奮闘中です。
    私は自分の子どもに沢山の愛情を子どもが嫌がる時が来るまで、沢山沢山注ごう。心をもしコップに例えるなら、そのコップが溢れて「もう大丈夫だよ!」となるまで続けようと思っています。それだけは大事にしている信念です。
    絵本を読むのもその一つです。
    大切にしている愛情を伝える方法の1つだと思っています。

    保育士・幼稚園教諭二種・介護福祉士です。
    他に、ベビーシッター・ベビーマッサージ・ベビー’sサインなどの資格も持っています。
    絵本の感想とともに私の育児経験、保育士・幼稚園教諭免許を持つ書店員としてのアドバイスなどをご紹介出来たらと思っています。