うしろにいるのだあれ

うしろにいるのだあれ 表表紙

春の訪れを感じる絵本。動物たちに癒やされたい時にピッタリ!

☆3つのおすすめポイント

  1. 1匹だった【ぼく】は、ひとりじゃない。みんなが側にいます。
  2. 動物たちの足音や、空気の冷たさ・暖かさまで伝わってくる絵です。
  3. 絵の具の質感が、動物たちの暖かさや優しさを表しています。なでたくなります。なんだか癒やされます。

☆あらすじ

パタパタパタッ 小鳥たちが飛んで来ました。

ここは大きな木が植えてある場所です。まだ葉っぱも数えるほどで、冬から春に移り変わる3月頃なのでしょうか。地面も少し冷たそうです。

トコトコトコ・・・主人公の犬の【ぼく】が来ました。「何か面白いことないかなー?」なんて思って歩いているのでしょうか。

するとぼくの後ろに誰かいる気配がして、思わず「ぼくの うしろに いるの だあれ」と振り返ります。ノソノソ・・・

【ぼく】の後ろを歩くのは、かめくんでした。

かめくんの後ろにも誰かついて来ていますよ。誰でしょう?

忍び足はお手の物、かめくんに気付かれないように、そーっとそーっと、ついて来たのはねこさんです。

でもでもあれあれ?ねこさんの後ろにも、誰かついて来ていますよ。のっしんのっしん!大きな足音の◯◯さんや、パタパタパタッと飛んできた〇〇さん、さぁ一体誰でしょう?

あっちからこっちから、次々に動物たちが登場してきます。なんとも不思議、

さてさて、動物たちは、お話も出来ないほど、遠い場所にいるのでしょうか?

実は、手の届くような距離で、側にいるのでしょうか?

本書の中に描かれている作者からのメッセージです。

 「自分の周りをよく見てみてください。きっと誰かいるから」

☆際立った特徴

見開き1ページに、大きく描かれた動物と、その後ろにいる動物の一部分のみが描かれています。

動物たちが1匹(1頭)ずつ、冷たい地面を歩いてくる登場シーンでは、草木など何もない地面から、その足音や、羽ばたく翼の音が聞こえてくるようです。

水でぼやかした様な絵の具で描かれた地面の茶色が、冷たく感じられたり、暖かく感じられたり。

地面の温度が変わると、空気までも変わっていくようです。

最初は【ぼく】は、ここにいるのは自分だけだと思っています。何となく地面の色も冷たく感じさせるのですが、最後は動物たちが集まってきます。

みんなが集まって嬉しい。【ぼく】の心の変化に、地面も暖かい茶色に変化したように見えてきます。

そして、土の色が暖かく感じられてくると、葉がなくて寂しかった大きな木からも、新芽の息吹が感じられてきます。

集まった動物たちから、なんだか楽しそうな笑い声まで聞こえてきそうです。

☆書店員の感想

表紙の犬と、クリーム色のような白の背景。私は初めに、絵本だってわかっているのに、なぜだか表紙の犬をなでてしまいました。犬の目や少し笑っているような口元が「ぼくの体をなでて」と呼びかけているように聞こえたのかもしれません。

そして、背表紙を広げてみると、大きい体の先のしっぽがクルリッと上に上がって、ウキウキしている様子です。きっと楽しい物語なんだろうなって伝わってきます。

【ぼく】の後ろにかめくんがいて、かめくんの後ろにねこさんがいて、あれあれその後ろにいるのはだあれ?

次々に登場する【ぼく】の友達。側にいたんだね。嬉しい!楽しい!いう気持ちが膨らんでいくようです。

本書を読み進めていくと、ねこの後ろにいるぞうの前に鳥が飛んでいって、飛んでいった先の木にりすが登っていて、あれどこに誰がいるのかな??と、大人でも頭が混乱するかもしれません。

でも大丈夫です!今まで1匹(1頭)ずつ登場していた動物たちは、最後いっせいに木の周りに揃って登場します。こんなに近くにみんながいたんだなって分かった時には、私は嬉しい気持ちになりました。

動物たちの楽しそうな様子をみていたら、冷たい風が吹く冬の終わりに、暖かい風が流れ込むように春の訪れを感じました。

  • 作品名:うしろにいるのだあれ
  • 著者名:accototo(ふくだとしお+あきこ)
  • 出版社:幻冬舎
うしろにいるのだあれ 裏表紙
よっぴー
  • よっぴー
  • 書店員のよっぴーです。2人の男の子と、1人の女の子の母として、毎日育児奮闘中です。
    私は自分の子どもに沢山の愛情を子どもが嫌がる時が来るまで、沢山沢山注ごう。心をもしコップに例えるなら、そのコップが溢れて「もう大丈夫だよ!」となるまで続けようと思っています。それだけは大事にしている信念です。
    絵本を読むのもその一つです。
    大切にしている愛情を伝える方法の1つだと思っています。

    保育士・幼稚園教諭二種・介護福祉士です。
    他に、ベビーシッター・ベビーマッサージ・ベビー’sサインなどの資格も持っています。
    絵本の感想とともに私の育児経験、保育士・幼稚園教諭免許を持つ書店員としてのアドバイスなどをご紹介出来たらと思っています。