うるしー

うるしー 表紙

あかちゃんの人気投票によって選ばれたキャラクター!クマの見習い手品師が、ハットからいろいろなものを取り出していきます

☆3つのおすすめポイント

  1. 赤ちゃんの『アイトラッキング』で、人気ナンバーワンに選ばれたクマの手品師が、いろいろなものを取り出していきます。
  2. うるうるうる しーという独特の合言葉で、子どもたちの興味のあるものが飛び出します!
  3. クマの青色と、帽子から取り出すものとの色合いが目を引きます。一生懸命なクマの表情、温かい眼差しにもほのぼのします。

☆あらすじ

クマの見習い手品師が、「うるうるうる しー」という言葉のあとに、いろいろなものを取り出していきます。

まずはみんな大好き、バナナ。あれあれ、ハットから少し見えていたかな。ハットから少し見えているものがヒントです。

つぎはちょっと難しくなるよ。ハットの大きさに惑わされないでね。どんな大きさのものでも出してみせるよ!一生懸命頑張るから、応援してね。一緒に「うるうるうる しー」と唱えながら、何が出るか当ててみましょう。全部で8種類。最後には仲良しのステキな二人が登場しますよ。子どもの大好きなものがいっぱい詰まっています。

クマ手品師の、頑張っている表情にも注目です。

☆際立った特徴

この本は、「赤ちゃんの好きなキャラクターを使って絵本を作りたい」という想いから企画された本だそうです。赤ちゃんが原色を目で追うのは視覚の発達の影響。好きかどうかはまた別問題、ということから、赤ちゃんの視線の見つめる先を「アイトラッキング」という技術で追いかけ、専門的な統計処理をして出された、「赤ちゃん投票1位」のキャラクターの絵本です。

黒いハットを持った青いクマが、次々と色んなものを取り出していきます。出てくるものごとに背景が変わり、明るく楽しい印象です。

また、表紙の裏、裏表紙の裏にも、それぞれかわいい絵が隠れていますので、それも子どもと一緒に探してみると面白そうです。カバーをペラっとめくると現れますよ。

中のページの角は丸くなっていますので、赤ちゃんの手にも優しいつくりです。絵本の大きさは20㎝×20㎝で厚みは1㎝弱となっており、小さめで持ちやすいです。

☆書店員の感想

●赤ちゃんが選んだ、人気ナンバーワンのクマの手品師が、次々といろいろなものを取り出していきます。

見習いのクマの手品師です。

帽子からいろいろなものを取り出すのが得意で、「うるうるうる しー」という合言葉のあとに、いろいろなものを取り出してくれます。

まずはこれ。「うるうるうる しー」。

バナナの登場です。あれ?見えてたかな?けれど、こーんなに大きなバナナです!12本もついているので、家族みんなで食べても1週間くらいもちそうです。

次はなんでしょう。バナナより、うんと難しいです。けど、楽しくて乗りたくなっちゃう、みんなが大好き「アレ」です。

そう、三輪車!ハットより大きいけど、何でも出してしまいます。こちらを向いている三輪車。早く乗ってよ!と言わんばかりで、元気よく走り出しそうです。

つぎに出てくるものは、もっともーっと大きいです!

なんと、象です。象が2ページいっぱいに登場、迫力がありました。そして巨大な象を一生懸命出しているクマの懸命な表情。他のページは大体涼しい顔をしているクマ手品師ですが、象となるとそういうわけにもいきませんね。クマも一生懸命な表情でハットから取り出します。

象を取り出したあとはどうするのでしょうね。子どもの想像力に働きかけてみたいです。

ちょうちょがひらひら飛んでいったり、雪だるまも出てきます。

ハットが植木鉢になって、そこから満開の桜の木が生えてきたりします。大きな桜の木の下に、クマがちょこんと正座でお茶を飲み、お花見をしている様子に、ほのぼのします。

背景がピンク一色で、桜の花びらがひらひら… 木は1本だけなのに、満開の桜並木がそこにあるような感じがして、子どもと一緒にお花見に行きたいような、ほがらかな気分になってきます。なんとも癒やされます。

桜や雪だるまのページでは、お子さんと一緒に冬や春の季節感も感じられますね。

最後の方には、なんと色とりどりの花火も打ち上がります。クマもついつい叫びたくなって何かを叫んでいますが、このときばかりは、「うるうるうる しー」ではなく、「たーまやー」ですかね。

信じられないような大小様々なものが、クマのハットから出てくるので、ハットの中身はどうなっているのかとても気になってきました。

最後は、ハットからクマの頭がちょこっと見えています。

どこかで見たことがあるような…

うるしーそっくりの、クマのぬいぐるみを持った子どもとお母さんの登場です。子どもが一番大好きなお母さんが最後に出てきて、お子さんもますます嬉しい気持ちになるように思いました。

クマだけでなく絵本全体が、赤ちゃんや小さな子どもが好きなもので溢れています。

あなたのお子さんは、何でも好きなものを出してもらえるとしたら、何を出してもらいたいでしょう?そんなことを親子のコミュニケーションの一つとして、楽しむのもいいですね。

●独特のかけ声、合言葉は「うるうるうる しー」!

「うるしー」というタイトルの本ですが、このクマの名前かな?とはじめは思っていました。かけ声にちなんだものでしょうか。「うるうるうる しー」、はじめて聞く言葉ですが、なんとなく、くせになるような、耳に残る感覚に思いました。

「うるうるうる しー」は、どんな感じで言いましょうか。お子さんが喜ぶ言い方があるかもしれません。「うるうるうる」を高い声と早い口調で言ってみたり、「しー」を少し小さく言ってみたり。はたまた低くゆっくり言ってみたり…。いろいろ試してみると楽しそうです。

「うるうるうる しー」と、一緒に応援してもらえたら、クマも喜んで、ますます色んなものを出してくれそうです。

●クマの青色と、帽子から取り出すものとの色合いが目を引きます。一生懸命なクマの表情、温かい眼差しにもほのぼのします。

青いクマは胸の白い部分以外真っ青ですが、描き方はベタッとしておらず、濃淡があって、ぬいぐるみのようなふんわり感です。大きなクマのぬいぐるみのようで、ぎゅっと抱きしめたくなります。

雪だるまの白色や象の薄い色など、いろんな所に陰影がついていて立体感があります。9匹のちょうが飛んででてくるところも、ピンクや白、水色に青とどれも違った色で、ちょうの可憐な雰囲気を漂わせ、舞っていました。

出てくるものごとに背景の色が変わります。背景の色は8種類、ほとんどパステル調です。表紙は緑ですが、他のページの背景同様ベタッと全面塗られておらず、少しムラのある感じが柔らかい雰囲気を作り出しています。その背景と、ハットから出てくるかわいいイラストの組み合わせによって、さらに優しい印象で、うるしーワールドへと引き込まれていきます。

また、花火のページでは、背景は暗いですが、ここも真っ黒のベタ塗りではなく、紺色が混ざっているような、本当の夜空のような、優しい夜空に感じます。全部で6色の3つの花火が、優しい夜空にパッと、ドーンと輝いています。

クマの表情は優しく、同じようでいて少し違って見えます。けれど、この本を読んでいる赤ちゃんや、小さいお子さんを温かく見守っているようにも見えます。時々見える表情に、一生懸命なときや、ほのぼのとしているときがあるので、そのほかにも、いろんな表情を見てみたくなりました。

赤ちゃんの好みから選ばれた、人気のクマの手品師に、かわいい配色と、不思議な合言葉「うるうるうる しー」。ハットから出てくるものの変化も引き付けられる、楽しい絵本です。赤ちゃんも幼児も、うるしーの魅力に釘付けになりそうだなと思いました。

うるしー 裏表紙

にむさん
  • にむさん
  • 現在4年生と年長の男の子、1歳の娘の育児に奮闘中です。
    兄が弟に、さらに最近では弟が妹に絵本の読み聞かせをしてくれるようになりました。子どもたちの姿から学ぶことも多い日々です。
    短大で介護の勉強をし、介護福祉士の資格を持っています。