ぶたのたね

ぶたのたねって何でしょう?ユーモアの中にシュールさも詰まっているストーリー展開に驚きます!冒険系やおもしろ系の本を探している子にピッタリ!

☆3つのおすすめポイント

  1. 足の遅いオオカミ。今まで野菜や木の実ばかりで、ブタを食べたことがありません。どうしたら食べられる?キツネの博士がくれた”種“とは??
  2. 大事に育てた”ぶたの種”。育った木にはなんと沢山のブタがぶら下がります!なんともユニークでありシュール。急展開のストーリーの中に、可愛そうなオオカミに読者は共感していきます。
  3. 「ブタを食べたい!」というオオカミの思いがどんどん読者を味方にします。最初はそんな可哀想にと思うかもしれませんが、後半にはきっと「1匹でも食べさせてあげたい!」と思う事でしょう!

☆あらすじ

足の遅いオオカミがいました。生まれてからこれまで、ぶたを食べたことがなく、いつも木の実や野菜しか食べたことがありませんでした。足が遅いので、いつもぶたを捕まえようとすると逃げられ、ぶたにバカにされる程でした。

ある時、キツネの博士に出会います。博士に訳を話すと、博士が発明した「ぶたのたね」をもらいました。【これを一粒土に植える。そして、早く大きくなる薬を毎朝ふりかけなさい。ぶたの木がどんどん大きくなって実がなるというわけじゃ】信じられない気持ちでしたが、オオカミは種をまきました。すると、すぐに芽が出て、毎朝薬をまき続けると、なんと一週間で大木になりました。

次の日、木を見に行くと、ブタがたくさん枝からぶら下がっていました。「これは待ちきれない!」と思ったその時です。ゾウの大群がドスン ドスンと大木の下を走って行きました。

振動で大きく揺れたぶたの実は、ボトンボトンと落ちてしまい、落ちたブタ達は、ゾウの後をついて行ってしまいました。足が遅いオオカミはぶたを捕まえることができません・・・。

がっかりしていると、大木の根元に気を失っているブタが1匹。「一匹でもまあいいさ。これで生まれて初めてブタを食べられるぞ!」ワクワクしながら火をおこします。やがて気を失っていたブタが目を覚まし、オオカミは押さえつけようとしましたが、無茶苦茶に暴れ、もみ合っているとオオカミのしっぽに火がついてしまい、あっちっちちち・・・!オオカミが飛び上がり、ブタはすたこらと逃げていってしまいました。

「今度こそ!!」と思いながら、オオカミは新しい種をまいて毎日薬を掛けているのでした。

ぶたのたね 表紙

☆際立った特徴

「ぶたのなる木」いったいどういうことでしょう?

果物の実がぶたの形なわけではありません。ブーブーと鳴くぶたが実るのです。

足の遅いオオカミの為に作られた”ぶたの実”。実ってほしいけどその後どうなるの?丸焼きにして食べられちゃうの?結末が少々心配にもなるような、複雑な気持ちになります・・・が。一体どうなるのかな?心配だけど、ぶたを食べさせてあげたい!おおかみを応援してしまいます。

1989年に絵本館から出版された人気シリーズの第一作目の「ぶたのたね」。ちょっぴりシュールで、ユニークなストーリーが、長年子どもたちに愛され続けている理由なのかもしれません。

☆書店員の感想

足の遅いオオカミ。生まれて今まで野菜や木の実ばかりで、ブタを食べたことがありません。どうしたら食べられる?キツネの博士がくれた”種”とは??

オオカミといえば、獰猛・肉食・怖い・暴力的・羊を襲う・・・など、あまり優しいとか穏やかとか、良い印象があまりありません。しかし、本書の主人公のオオカミは、真逆と言っても過言ではありません。足が遅くて、ブタなどの肉を食べたことがないのです。少しドジな所もあるようで、ブタ達に「ここまでおいで、あっかんべー」とからかわれるのです。

そんなオオカミはキツネの博士に出会います。『一度でいいからブタを捕まえて丸焼きにして食べてみたいんだ』と話しました。キツネ博士は研究所に連れていき、”種”をくれました。これを土の中にうめれば、ブタを好きなだけ食べられるそうです。種とブタ・・・?どういうことなのか??不思議ですね。そして大きな瓶を取り出して、オオカミに教えます。「この薬を毎朝ふりかけると、ぶたの木はおどんどん大きくなって、”ぶたの実”がなるというわけじゃ。」

さあ、どうなるのでしょうか?

大事に育てた”ぶたの種”。育った木にはなんと沢山のブタがぶら下がります!なんともユニークでありシュール。急展開なストーリーで、可愛そうなオオカミに読者は共感していきます。

オオカミが大切に育てた木。「ぶたの実なんて本当かなあ?信じられない」と疑いつつ、毎朝薬をまき、成長を楽しみにしていました。どんどん大きく育つ木を見上げているオオカミは、もう嬉しくてたまらなかったと思います。

次の日には念願の”ぶたの実”が育っているわけですが・・・なんとも言えないシュールさ。木にぶたがぶら下がっている。「えー!?」とびっくり。不思議でしかないシーンです。でも、象の走る振動でぶたの実がゆっさゆっさと落ちてしまうのです。そして象の後を追って行ってしまった・・・なんとも急展開。地面に落ちるまでは”実”であったはずのぶたが、木から離れた瞬間に、”命”を持った動物になるのです。そして逃げていってしまい、オオカミは足が遅くて追いつけない。あらら。せっかく育てたのに残念な。と読者は感じながら、なんて不運でドジなオオカミだろう。と残念だけど笑えてきます。

ストーリーがどんどん展開していくスピード感やテンポの良さが・シュールさが、読者にワクワクドキドキを与え、それでいて可愛そうなオオカミに少しずつ共感していきます。

自分が親や友人になったかのような感覚で、応援したくなる気持ちになっていきます。

「ブタを食べたい!」というオオカミの思いがどんどん読者を味方にします。最初はそんな可哀想にと思うかもしれませんが、後半にはきっと「1匹でも食べさせてあげたい!」と思う事でしょう!

落ちた時に頭を打って気を失ったぶたが一匹寝ているのですが、そのすきを狙ってオオカミは火をおこし、丸焼きにして食べようとします。目を覚まし逃げようとするぶたを、なんとか押さえつけようと襲いかかるのですが、足が遅いだけでなく、どうやら力もさほど無いようです。もみ合いになり、場所が悪かったのかオオカミのしっぽに、先程火をつけた薪が引火してしまい「あっちっち」と飛び跳ねました。その間にぶたは逃げてしまいました。マヌケなオオカミですね。『せっかくのチャンスだったのに残念だったね。』と一言声を掛けてあげたい気分です。それだけオオカミのキャラクターが好きになっている自分がいました。

「今度こそ!」とオオカミは新しい種をまく所から再挑戦します。めげずに頑張るオオカミを今後も応援し、ずっと見守ってあげたくなりました。

ぶたのたね 裏表紙
よっぴー
  • よっぴー
  • 書店員のよっぴーです。2人の男の子と、1人の女の子の母として、毎日育児奮闘中です。
    私は自分の子どもに沢山の愛情を子どもが嫌がる時が来るまで、沢山沢山注ごう。心をもしコップに例えるなら、そのコップが溢れて「もう大丈夫だよ!」となるまで続けようと思っています。それだけは大事にしている信念です。
    絵本を読むのもその一つです。
    大切にしている愛情を伝える方法の1つだと思っています。

    保育士・幼稚園教諭二種・介護福祉士です。
    他に、ベビーシッター・ベビーマッサージ・ベビー’sサインなどの資格も持っています。
    絵本の感想とともに私の育児経験、保育士・幼稚園教諭免許を持つ書店員としてのアドバイスなどをご紹介出来たらと思っています。