0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
赤ちゃんから楽しめる図鑑です。ひらがなやカタカナの練習はもちろん、英語の勉強にもピッタリ!
☆3つのおすすめポイント
- かわいいイラストで、子どもの興味をそそります。
- ひらがな、カタカナ、英語の勉強ができます。英単語の発音にも注目!
- 角が丸くなっていて安全です。ボードブックなので丈夫、めくりやすいつくりです。
☆内容の紹介
動物(動物園、家畜、海)、果物、野菜、乗り物、くるま、虫、花、体、色、数、10項目の図鑑です。それぞれの項目の見開きページに15種程度が、可愛いイラストで紹介されていますよ。
それぞれのイラストの下には、ひらがな(カタカナ)と英語が表記されています。
英語の下には、カタカナで読み方が書かれているのですが、これが日本人的な読み方ではなく、ネイティブの読み方で書かれており、カッコよく本格的な発音が勉強できます。
例えば、『いぬ dog』の読み方は、ドアーグ。(ドッグではありません)
『りんご apple』は、エアプル(アップルではありません)
大人も子どもと一緒に、英語の勉強ができますね。
☆際立った特徴
動物は、動物園、家畜、海に分かれており、一番内容が充実しています。そのあと順に、美味しそうな果物、新鮮な野菜、かっこい乗り物、小さな虫、可愛いお花、体の部分、16色のいろ、10までの数字が、色とりどりに可愛いイラストで描かれています。
色がハッキリ、カラフルに描かれているので、0歳の赤ちゃんの目にもパッと映えます。
英語の発音が、カタカナで書かれているので、よく知らない単語でもすぐに発音できて助かります。
しかもネイティブ発音で書かれているので、そのまま読んでみると、意外と上手に本格的な発音ができます。楽しく英語に触れることができますよ。
本は少し重みはありますが、角が丸くなっていますので、小さいお子さんがページをめくったり、手に触れても安全な作りとなっています。ボードブックですので、丈夫な作りです。
☆書店員の感想
●かわいいイラストで、子どもも興味津々!
本当にいろんなものが紹介されているのですが、どのイラストも可愛らしくて、子どもの好きそうなタッチです。
どのページも原色やパステルカラーで配色されていて、パッと明るいです。赤ちゃんからでも、目で見て楽しめると思います。
野菜にちょこんとひよこが乗っていたり、すすきの影からハムスターが覗いていたりと、細かいところまで可愛さ満点です。
数のページの「5」のゴリラは、一頭ずつ別々の果物を5こずつ持っていたり、「2」のにわとりは2羽のニワトリと2個のたまごが描かれていたりと、細かなところまで楽しめます。
子どもと一緒にじっくり見ていると、その子なりの新しい発見や、好みが見えてくるかもしれません。
●ひらがな、カタカナ、英語まで!本格的な発音も親子で楽しめる!
子どもが興味を示しそうな、たくさんのイラストが載っています。赤ちゃんの頃なら、イラストからものとの出会いが始まり、名前を覚えるきっかけにピッタリだと思います。
お子さんが成長してからは、ひらがな、カタカナを覚えたり、数を数える練習にも大活躍しそうです。どのイラストにも英単語が書かれていますので、早くから英語に触れる良いチャンスになると思います。
イラストもメジャーなものから、ちょっと珍しいものも描かれていて、この英単語知らなかった…(私だけかもしれませんが…)というものまで、さまざまな種類のものが描かれています。
植物だったら、すすき、まつぼっくり、いちょう、あじさい…。英語でこう言うんだ…、と、子どもの図鑑で大人も勉強になりました。(笑)
また、描かれているものすべてにネイティブの発音の英語の読み方が書かれています。
この本では、アメリカで使われている英語を中心とした英語が紹介されているようです。メロンは「melon」で発音は「メラン」、更に、強く発音するところは太文字で大きく表記されているので、アクセントをどこにつけて読むのかも明確です。スイカだと、「watermelon」を「ワーダメラン」と読むように表記されています。つい「ウォーターメロン」と言いがちですが、書かれている読み方通りに発音してみると、あら不思議。自然と本格的な発音が出てきます。自分自身でも驚きました。「タメード」、「ライアン」、これは一体何でしょう??ぜひ、お子さんと一緒に探して、発音してみてください。
●角が丸く作られています。丈夫なボードブックで、めくりやすい。
本は縦19㎝、横17,5㎝です。厚みは2㎝弱で少し重さがあり、小さいお子さんが一人で持つには少し重たいかもしれません。裏表紙にも表記がありますが、特に赤ちゃんには、必ず保護者の方の目の届くところでご使用ください。
本は全ページの角が丸く優しい作りとなっています。ページはめくるたびに、つぎのページが少し浮き上がってきますので、つぎつぎとめくりやすくなっています。
10の項目も順に右横に見出しが出ていますので、見たいページが見つけやすいです。
この図鑑は、赤ちゃんの言葉を覚えるきっかけづくりに始まって、ひらがな、カタカナの文字の練習、数を数える練習、英語の発音、単語の勉強へと、長く活用できそうです。
- 作品名:0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
- 絵:よしだじゅんこ
- 英語監修:デイブ・テルキ
- 出版社:学研プラス