いない いない ばあ あそび
あかちゃんは「いないいないばあ」が大好き!お面のしかけでさらに楽しめます!!
☆3つのおすすめポイント
- 赤ちゃんの大好きな遊びの一つ「いないいないばあ」をしかけにした”あそび絵本”
- ちょっぴりハラハラするけどすぐに解決。赤ちゃんもストーリーを楽しめる。
- 登場キャラクターの顔は、読んでいる0・1・2歳の子どもと同じ顔の大きさ。一緒に遊んでいる気持ちになれる!
☆あらすじ
こいぬのコロ、ひよこのピイちゃん、ねこのミケがお顔を手で隠して登場します。
何が始まるのかな?「いない いない!!」「ばあ〜」に合わせて手をどけると、にっこり笑顔が見えました。
お次は緑色で体がボコボコの、かいじゅうさん。ちょっぴり怖そうだな。
「ぎゃお ぎゃお ぎゃおのぎゃお!!!のばあ!」クリクリお目々で、ほっぺも丸く赤く色づいた、可愛いかいじゅうさんでした。安心安心!
今度は人間の女の子のゆうちゃんも、お顔を隠して「いないいない ばぁ!」と可愛いお顔が見えました。にっこり笑って楽しそうです♬
最後はゆうちゃんのお母さんも、お顔を隠して「いない いない・・・ばあ〜!」とあれれ???お母さんがブタさんの顔になっています・・・一体どうしたのかな?
☆際立った特徴
この本は手に持ってから、時計回りに90度回転させて上下に開きます。ページを手前にめくるごとに、ストーリーが進んでいきます。動物たちはみんな手で顔を覆って登場します。どんな顔をしているのかな?
「いないいない・・・」に合わせて、仕掛けをめくると、「ばあ〜」と動物たちの元気な笑顔が現れます。自分の方に開く仕掛けの手のひらが、「一緒にやってごらん!」と言っているようです。
登場するキャラクターの顔は、ちょうど”0・1・2才児の顔の大きさと同じ位に描かれています。そのため、絵本の中のキャラクター達が、一緒に「いないいないばあ」をして遊ぶ、本物のお友達のように感じる事が出来そうです。
☆書店員の感想
赤ちゃんは「いないいないばあ」が大好きです。それは、手で顔を隠して、誰かな誰かなー?と少し心配になるけれど、手をどければ、そこには大好きな人が”必ず”いる事を、ちゃんと予測して分かっているからではないでしょうか。誰かなー?とハラハラする気持ちと、大好きな人に会えて嬉しい!が同時に味わえます。
「いないいないばあ」は、視力が発達して、ピントが目の前のお母さんに合わせられるようになる、ねんね時期の赤ちゃんが楽しめるふれあい遊びです。本書は、その「いないいないばあ」遊びを、絵本の中で楽しむことが出来ます。
おすわりが出来る頃になれば、子どもを自分のお膝に乗せて読むことで、絵本の中のキャラクターたちを、本物の遊び相手と思って遊ぶことが出来るかもしれません。
●あれれ・・・?と心配する場面もあるけど
赤ちゃんが、「いないいないばあ」を好むのは顔を隠した手がばぁと開けば、大好きな人に会えることを予測して知っているからなのでは・・・と書きましたが、本書ではなんと!!手を開くと、お母さんの顔が見えるはずなのに、ゆうちゃんのお母さんの顔ではなく、なんとブタさんの顔になってしまいました。
ゆうちゃんにしたら、大好きなお母さんの顔のはずが!?と衝撃を受けたでしょうね。本書を読んだ子にとっても、「お母さんの顔のはずなのに?なんでー?」と心配するかもしれません。でも大丈夫!お母さんで間違いありませんよ☆ブタさんのお面をつけていたのでした。ちょっぴりハラハラさせてくれましたね。
●お面のしかけ
ブタさんのお面も、お母さんの顔も、目が丸くくり抜いてあります。お面になっているので、お子さんが顔にあててもいいし、お母さんがしてお子さんにみせてあげても、喜んでくれそうです。
●安全上、大人が一緒に読んでください
「紙のはしで手や指を傷つけることがありますので、特に幼いお子さまの場合には充分ご注意ください」と最後のページに書かれています。
角を丸く加工するなど安全上の配慮はありますが、小さい赤ちゃんは皮膚も大人に比べて薄いので、一緒にそばで見守ってあげると安心です。ぜひ一緒に遊んであげてくださいね☆
- 作品名:いない いない ばあ あそび
- 著者名:木村裕一
- 出版社:偕成社