いれてくやさーい

いれてくやさーい 表紙

公園や保育園デビュー前にピッタリ!

☆3つのおすすめポイント

  1. 公園デビューのドキドキ感を一緒に。
  2. 仲間作りの方法を学べます。
  3. 野菜の可愛いキャラクターたちを見て、野菜が好きになる絵本。

☆書店員のレビュー

一緒に遊ぶための魔法の一言「いれてくやさーい」を、お子さんと一緒に学ぶことができる絵本です。

公園デビューや、保育園に行く前のお子さんにおすすめの内容です。

初めての集団に入る時、大人でもドキドキしますね。

自分とは、見かけもぜんぜん違う人たちの中に入ることになったら、どうしましょう。

何か、話し方とか、考え方とか、ぜんぜん違うみたい。

あいさつしても、知らん顔されたらどうしよう。

なかまはずれに、されたらどうしよう。

あー、困ったー。

そんな、心臓ドキドキの時でも、魔法の言葉で解決!

「いれてくやさーい」

いろんな色や、形の変わったお友達が出てきます。

次は誰が出てくるかな?と先を考えながら、お子さんと読むこともできます。

『これって、全部野菜?」

実はそうなんですね。

太っちょのかぼちゃさん。

お花のリボンのさつまいもさん。

トールヘアのにんじんさん。

帽子が素敵なとうもろこしさん。

みどり、きいろ、あかのピーマン三きょうだい。

なんとも、可愛いキャラクターに仕上がっています。

ここから、野菜を知る食育につなげることも出来そうですね。

野菜嫌いの子も、食べられるようになるかも。

人も野菜も、見た目で判断してはなりませんね。

食わず嫌いというやつですね。

「いれてくやさーい」で中に入ったら、もうみんな仲間です。

見た目が違っても、みんな一緒だよ。

そんな体験の一歩になるといいですね。

  • 作品名:いれてくやさーい
  • 著者名:わたなべあや
  • 出版社:ひかりのくに
いれてくやさーい 裏表紙

ツイッターで絵本プレゼント実施中

やっち
  • やっち
  • ゆるいキャラクターが好きな店員です。大学では社会福祉を学びました。
    書店員としてお客様に良いアドバイスができるように、日々多くの絵本を読んでいます。
    子育て経験はありませんが、たくさんの絵本から、おすすめの絵本を選べるようにがんばります!