おでこはめえほん①けっこんしき

おでこはめえほん①けっこんしき表と裏表紙の見開き

子どもだって大人だってみんなが持ってる変身願望に応えてくれる絵本。やってみたかった髪型がてんこもり!家族で盛り上がるのにピッタリ!

☆3つのおすすめポイント

  1. 結婚式が舞台。花嫁花婿と招待客が登場。なんと宇宙人まで!一緒にお祝いしましょう!
  2. 絵本を”おでこにはめる”だけで、変身できちゃいます!1度はやってみたかった髪型ばかり!
  3. 変身したら絶対友達や親戚に見せたくなります。撮った写真を送ってビックリさせてしまいましょう!公式インスタグラムもありますよー★

☆あらすじ

今日はうれしい結婚式、主役の新郎新婦。結婚式場には、海外からのセレブなお客様や、食事を振る舞うお寿司屋さん、魚めあてに忍び込んだ猫が大集合。

会場に行けなかった宇宙人は「オ〜〜メ〜〜デ〜〜ト〜〜ウ〜〜」と銀河の彼方からお祝いコメントが届きます。

心のこもった結婚式 楽しい時間はまだ続きます。

表紙を見ただけで、これはおでこにはめて遊ぶ本かな?と思うはず。

その通り!絵本を広げるとまさに”かつら”状態です。思わず頭にはめてしまう事でしょう。

読んでいる【あなた】が頭に本書をはめたなら、あなたはもう、結婚式の招待客の一員です。登場人物になりかわり、晴れの門出を迎えた新郎新婦を一緒にお祝いしましょう★

☆際立った特徴

なんと言っても形が独特で、見開きにすると、様々な”かつら状態”になります。

おでこの下、顔の部分がくり抜かれたような形です。

表紙のインパクト絶大!開いて頭にはめてみたくなること間違いなし!!

11種類の髪型を紹介していますが、表紙の文金高島田やちょんまげなど日本の物ばかりでなく、海賊・西洋の有名な音楽家・物語のお姫様・なんと宇宙人まで様々です。

クオリティーが高すぎて、おでこにはめてキメ顔したら、本物に見えちゃいますよ。

うまく写真を撮って誰かに送ったら「その頭どーしたのー?!」と相手がびっくりして返信がきそうです。

『笑顔がはじける ゆかいな絵本』ぜひ手にとって、おでこにはめてみてください♬

●形が独特がゆえに

ちょうど、顔部分をくり抜いた形なので、単体で立てて片付けるには、そのままでは転びやすいです。家族がいつでも遊べる様に、思い切って表紙側を見開きにして立てかけて飾るのもインパクト強くて良いかもしれませんよ。

●インスタグラムの紹介と、おでこはめ絵本の使い方を図解した付録付き

おでこはめ公式インスタグラムあり。

あんな人やこんな人も愉快なおでこはめ写真が満載!本の中身も少し分かったりしますので、気になる方はチェックしてみてください。『おでこはめ絵本 インスタ』で検索できました。

おでこはめ絵本の使い方を紹介した付録も、ついています。頭から垂直にかぶると痛いので気をつけて!と表記されています。かぶるのではなくおでこにはめてくださいね★

☆書店員の感想

表紙に「笑顔はじける愉快な絵本」と書かれている通り、我が家でも家族みんなで大笑い。私がやりたい!俺がやる!と激烈取り合い状態です。

何度も開いておでこにあてて、破れないか心配でしたが、かなり頑丈に出来ていて、何度おでこに当てても大丈夫でした。

そして、なんといってもこの本のテーマの結婚式で盛り上がりました。

花嫁と花婿ページは、おでこにはめれば、はめたあなたが【花嫁花婿】です!

絶対写真に撮って周りの方に見せたくなります!気分は花嫁花婿さん。ついつい「お父さんお母さん、今日までお世話になりました・・・」と言いそうに(笑)

結婚式に招待された大切なお客様方。外国のお姫様から始まり、ヨーロッパの有名な音楽家、インドのマハラジャなどセレブが次々登場!一度はやってみたかったヘアーの方ばかり。「結婚式おめでたい‼おめでとー!」と今度は招待客になって叫んじゃいましょう♬

「オ〜メ〜デ〜ト〜」宇宙人にまで変身できるなんて。宇宙人の声を真似るには・・・どうしましょうかね?

登場人物になりきって家族で遊んでも良し、インスタグラムにのせたり、会えないあの人に写真を送ったりしても◎ いっぱい遊んじゃいましょう!zoomで頭だけ仮想パーティもありかな・・・?笑

よっぴー
  • よっぴー
  • 書店員のよっぴーです。2人の男の子と、1人の女の子の母として、毎日育児奮闘中です。
    私は自分の子どもに沢山の愛情を子どもが嫌がる時が来るまで、沢山沢山注ごう。心をもしコップに例えるなら、そのコップが溢れて「もう大丈夫だよ!」となるまで続けようと思っています。それだけは大事にしている信念です。
    絵本を読むのもその一つです。
    大切にしている愛情を伝える方法の1つだと思っています。

    保育士・幼稚園教諭二種・介護福祉士です。
    他に、ベビーシッター・ベビーマッサージ・ベビー’sサインなどの資格も持っています。
    絵本の感想とともに私の育児経験、保育士・幼稚園教諭免許を持つ書店員としてのアドバイスなどをご紹介出来たらと思っています。