おばけとたからさがし

おばけとたからさがし 表紙

好奇心旺盛★探検が大好きな子にピッタリ!おばけたちと一緒に宝探しにレッツゴー!

☆3つのおすすめポイント

  1. こすって、つついて、にらめっこして、絵本のストーリーをおばけたちと一緒に楽しみましょう!参加型のインタラクティブ絵本です。
  2. 宝の島が記された地図を、まずはこすってみて!宝の場所が浮きでてくるよ♬さあ海の冒険にさあ出発!
  3. お子さんだけでなく、大人も一緒に遊びましょう。そして、最後のにらめっこはついつい笑っちゃいます!楽しい絵本タイムになることでしょう。

☆際立った特徴

新井洋行さんの「えほんとあそぼ」シリーズの第3弾です。このシリーズは他に4冊あり、今回はおばけたちと宝探しに出かけます。

インタラクティブ絵本となっていて、絵本をこすったり、つついたり、にらめっこしたりと、読んでいる子ども達も物語の一員となり、登場人物たちと一緒にミッションをこなしたり、おばけたちが遭遇する出来事をお助けする参加型絵本です。

子ども達が手や声で参加することで絵本のお話が進んでいくので、一緒に遊んでいる気持ちにもなれるでしょう。

新井さんの紹介・絵本に対する想いが書かれた付録付きです。

この付録には、絵本にちらっと出てくる”島の生き物達”も紹介されています。物語では触れていませんが、1つずつのキャラクター設定があり驚きました。

迷路部分に登場していたキャラクターたちで、(正直、置物感覚で通り過ぎていました) 迷路にしか目がいかなかったのに、キャラクターの設定がわかると、不思議なもので、またそのページをめくりたくなって1匹ずつ観察してしまいます。

付録には4コマ漫画も2つ載っていて、絵本をいっそう楽しくしてくれます。

付録もぜひ、お見逃しなく★

おばけとたからさがし 表表紙の帯
本の中で楽しめる体験の仕方3つが載っています。
おばけとたからさがし 裏表紙の帯
帯に”インタラクティブ絵本についての説明があります。

☆書店員の感想

本書は、帯に書かれた「インタラクティブ絵本」というキーワードがまず興味をそそりました。”物語に参加して楽しむ絵本”とも書かれていて、実際はどうかなー?と期待して娘と頁をめくりました。

最初「地図を手でこすってみて!」とおばけに言われるがまま、娘に「こすってあげて!」と促すと、何が起きるんだろう?なんか怖い。といった表情でした。

こすっても、特に絵本の紙が変化する訳ではないと分かると、安心してスリスリスリ・・・

頁をめくると、同じ地図だけど、地図上に赤い矢印で、宝の場所を示しているではありませんか!おばけたちも喜んでいます。娘は、「やったー」と一言。自分の力でお助けできたのかな?嬉しいなといった表情でした。

おばけたちへのお手伝いは、どんどん続きます。お手伝いが大好きな娘です、「やってみて!」とお願いされれば悪い気はしません。むしろお手伝いが嬉しくて、本を揺すったり、息をふ~と吹きかけたり、クジラの鼻ちょうちんだって突くことができました。

クライマックスは、宝を守っている鬼が相手です。大きな体に大きく尖った耳、口だって大きくて牙がむき出しです。金棒を持って、トゲトゲのついた腕輪が恐ろしさをかもしだします。そんな相手と”にらめっこ”対決!

「だるまさん だるまさん にらめっこしましょう わらうとまけよ あっぷっぷ〜〜!」

オニさん、とんでもなく恐ろしい顔して、あっぷっぷーしてますよ!

娘も負けじと、とんでもない顔です。

「がっはっはっー! おれのまけだー」ってオニさん言ってるけど、本当の負けは母の私です。だって娘もオニさんもすっごい顔なんですもん!

笑いがこらえられませんでした!娘も大笑い。爆笑絵本タイムになりました。

おばけとたからさがし 裏表紙

よっぴー
  • よっぴー
  • 書店員のよっぴーです。2人の男の子と、1人の女の子の母として、毎日育児奮闘中です。
    私は自分の子どもに沢山の愛情を子どもが嫌がる時が来るまで、沢山沢山注ごう。心をもしコップに例えるなら、そのコップが溢れて「もう大丈夫だよ!」となるまで続けようと思っています。それだけは大事にしている信念です。
    絵本を読むのもその一つです。
    大切にしている愛情を伝える方法の1つだと思っています。

    保育士・幼稚園教諭二種・介護福祉士です。
    他に、ベビーシッター・ベビーマッサージ・ベビー’sサインなどの資格も持っています。
    絵本の感想とともに私の育児経験、保育士・幼稚園教諭免許を持つ書店員としてのアドバイスなどをご紹介出来たらと思っています。