さかながはねて

0歳のお子さんからピッタリ!読んだり、歌ったり、踊ったり、楽しい魅力満載☆

☆絵本の特徴

  • 『さかながはねて』という手遊び歌の歌詞がお話になっている絵本。
  • 動物たちの可愛い姿や鳴き声にも興味をひかれます。
  • 0歳ごろからの赤ちゃんにもおすすめ!
  • 大人の片手を軽くひらいたくらいの大きさで、お子さんでも扱いやすい大きさ。

☆読み聞かせのアドバイス

  • お話を楽しみ、さらに手遊び歌も楽しめる!
  • お話の最後には楽譜付き。歌いやすいですよ。
  • お顔のいろんな部分にさかながくっついて…。目や鼻などの名前を、触りながら一緒に言ってみましょう♪
  • 今度はどこにくっつくかな、と当てっこ遊びしたり、顔意外にくっつけて新たなお話を作ってみたり…。親子のコミュニケーションが広がります☆
さかながはねて 表紙

☆あらすじ

ねこが池のほとりを歩いていると、池の中でさかながはねました。すると…

頭にくっついて、帽子になりました。

次にネズミが池でボートを漕いでいると、またまたさかながはねて…

なんとお耳にくっつきました。かわいいリボンになりましたよ。

今度は犬が橋を渡っていると…

さかながはねて、お目目にくっつきました。片目に一匹ずつくっついていて、レンズ部分がさかなになっているめがねです。愛嬌たっぷり!

お次はぞうさん。池の中で水浴びをしていると、さかながぴょんとはねました。

はねてくっついた先は、ゾウの口元。さかなが意外や意外、ぞうの大きなマスクになりました。

だんだん空が薄暗くなってきて、太陽も沈んだころ…。

動物たちが空を眺めていると、池のさかなたちがはねて…

暗くなった空にくっつきました。

ニコニコなさかなたち。

最後には、キレイなお星さまになりました。動物たちも見つめています。

☆書店員の感想

・歌と一緒に楽しもう!小さい子でも親しみやすい手遊び歌のお話です。

このお話は、『さかながはねて』という手遊び歌の歌詞がもとになって作られています。

リビング書店のYouTubeチャンネルのふれあい遊びの中にも、よっぴーさんとぷにこちゃんがさかながはねてを歌って踊って楽しんでいる動画がありますので、ぜひご覧くださいね。

お話だけでも楽しめますが、歌ったり踊ったりして親子で楽しむと、より一層お子さんの笑顔が増えるように思います。絵本の最後にも、この歌の楽譜と踊りかたの説明も描かれていますので、この歌を聞いたことがなくても、だれでも気軽に楽しめるようになっていますよ。

・可愛いイラストに惹かれる表紙。お話に出てくる生き物たちも魅力たっぷりで、貼り絵で描かれた絵が立体感を生み出しています。

表紙は、ねこの上をはねていくさかなと、それを見つめるねこ。裏表紙は色とりどりのさかなが8匹泳いでいるような、とんではねているような…そんな可愛らしい絵が描かれています。

池の横を歩いているねこ、ボートに乗っているネズミ、水浴びをしている動物たち。動物たちのようすがどれを見ても生き生きとしていて、子どもが興味を持ちそうなようすで描かれています。さかながくっついたときは動物たちが正面をむいてこちらに見せてくれるように描かれていて、とってもキュートですよ。実際に1歳半の長女がこの絵本を見て、場面が変わって違う動物が出てくるたびに『にゃんにゃん!』『わんわん!』とお話していました。子どもに人気の動物たちが描かれていて、どんどん次に進みたくなるようでした。

また、絵は筆で絵の具を使って色を塗った紙を切って、それを貼って絵や背景を組み合わせて作られています。筆で塗った絵の具の筋が線のようで、それがそれぞれ空、山、草、池、動物たちなど折り重なっていて、躍動感を感じます。さかながはねたときの水しぶきも勢いがありますよ。

薄暗くなってきたときの空と、日が沈んだ夕焼けとのグラデーションもキレイですし、全体的にパステルカラーがたくさん使われていて、その色たちとの対比もお互いに引き立てあっています。さかなの鱗も色とりどりで、さかな自体も白やピンク、黄緑色のさかなもいて、まるでポップな夢の中にいるようです。星を眺めている動物たちの後ろ姿は濃いネイビーで色づけられ、カラフルで元気いっぱいなお話から最後しっとりと星空を慈しみ絵本を閉じていきます。いろんな場面展開から、いろんな気持ちにも出会える絵本だなと感じました。

さかながはねて 裏表紙

・歌も文章もどちらも楽しめる!声に出したり、当てっこ遊びしたり…。親子のコミュニケーションが広がります☆

お話のもとになった『さかながはねて』の歌に、動物たちのようすと鳴き声、さかながはねる擬音がプラスされてお話が構成されています。小さいお子さんの場合は、出てくる動物がどんな鳴き声なのか知るきっかけにもなりますし、動物の名前も覚えることができますね。はねるときの擬音語は『ぴょんぴょん』もあるんだな、と新たな語彙が増えますし、自然と発語につながるかもしれません。お目目やお耳、お口など、顔のいろんな部分の名前も知ることができます。

我が娘は産まれたときからコロナ禍。出会う人たちはみんなマスクをしている環境で育ってきています。出かけるときは必ずマスク。兄たちもマスクマスク。私が毎日『マスクつけた⁉』と聞いているからか、娘もいつからか口に手を当て、マスクを要求するように。

まだ1歳半なので、熱中症の危険性もありマスクは推奨されていませんが、つけないとお出かけどころではなくなってしまうので(大泣きです)、気が済むまでつけています。

なので、この絵本のゾウさんを見たときはすぐに手を口に当て『マスク』ポーズをしていましたよ。お目目どこ?お口どこ?と聞いて当てっこするのも楽しい月齢のようで、歌いながらや、読んでポーズを真似したり、顔のパーツあてをしたり、いろんな楽しみ方があるように思いました。

  • 作品名:さかながはねて
  • 著者名:ぶん/中川ひろたか え/森あさ子
  • 出版社:世界文化社
にむさん
  • にむさん
  • 現在4年生と年長の男の子、1歳の娘の育児に奮闘中です。
    兄が弟に、さらに最近では弟が妹に絵本の読み聞かせをしてくれるようになりました。子どもたちの姿から学ぶことも多い日々です。
    短大で介護の勉強をし、介護福祉士の資格を持っています。